ダンサーズパフォーマンスアップ☆ワークショップ [ワークショップ・イベント]
久しぶりにバレエダンサー向けのパフォーマンスアップを目的とするワークショップを開催します!
今回はBAS所属フロアバレエ教師の新家直美先生とのコラボイベントになります。
春休み期間ですので学生バレリーナちゃんたちにも是非ご参加いただければと思います♪
特にレベル設定はありませんので、身体への意識を高めたいという意思のある方であれば小学生でも趣味の大人バレエの方でもOKです!
〜ダンサーズパフォーマンスアップWS〜
日時:3月25日(水)
①10:00-11:00 ジャイロキネシス(松本香絵)
②11:00-12:00 軸を強くするボディチュー二ング(松本香絵)
③12:00-13:00 ピルエットのためのフロアバレエ(新家直美)
場所:Soula
定員:8名
料金:①2000円 ②3000円 ③3000円
内容:
①「ジャイロキネシス」
元々はバレエダンサーのリハビリのために生まれたNY発のジャイロキネシス。
今回はバレエのレッスンで活かせるような流れでお伝えします。
60分間ですので、椅子に座って骨盤の正しい位置を感じながら、背骨をくまなく動かしていくことがメインとなります。②と③のウォーミングアップになりますので、セットで受けていただくことをオススメします。
②「軸を強くするボディチュー二ング」
筋肉に硬い部分や弱い部分などの左右差があったり、関節が詰まっているとアライメントが崩れ、うまく軸を通せず無駄な力を使ってしまいます。自己流になりがちなストレッチをバレエ解剖学を取り入れながら効率的に行い、体幹を強めるトレーニングを行います。今まで使えてなかった部分を目覚めさせて、身体の可能性をさらに広げましょう。
③「ピルエットのためのフロアバレエ」
回転中に身体が崩れてしまいませんか?
軸足やパッセの位置がズレてしまったり、
まっすぐと引き上がった身体をキープ出来ないなど、ピルエットが上手くいかない原因がわかれば解決策も見つかります。まっすぐな床と身体を比較することで、自分の身体にとっての正しい使い方と歪みのない身体を作る方法をフロアバレエで学びましょう。

〜お申し込み〜
・お名前/フリガナ
・年齢
・連絡の取りやすい電話番号
・受講希望クラス名
・バレエ経験
・身体の悩み、聞きたいこと等あればどうぞ。
以上を明記の上、HPの問い合わせフォームまたは以下のメールアドレスまでご連絡ください。
info@studio-soula.com
〜講師プロフィール〜

松本香絵(Soula代表)
5歳よりバレエを始める。引退後は自らの怪我の経験よりバレエダンサーの怪我予防やパフォーマンスアップのためのボディコンディショニングを学び続け、2004年よりバレエ解剖学やセミナーを開催しながらバレエダンサー専門のボディメンテナンス&トレーニングスタジオをスタート。

新家 直美(BAS所属 フロアバレエ教師)
経歴
バレエを西川京子、フロアバレエをB.バレーナ(現オペラ座バレエ学校教師)らに学ぶ。1997年、ボリショイバレエ学校に留学。当初はバレエダンサー・教師としてのキャリアを歩むが、のちにフロアバレエに専念。現在はチャコットカルチャースタジオや多くのバレエ教室でフロアバレエの指導を行う。
ジャイロトニック・ジャイロキネシス・ダンサーズケア
Soula
URL www.studio-soula.com
今回はBAS所属フロアバレエ教師の新家直美先生とのコラボイベントになります。
春休み期間ですので学生バレリーナちゃんたちにも是非ご参加いただければと思います♪
特にレベル設定はありませんので、身体への意識を高めたいという意思のある方であれば小学生でも趣味の大人バレエの方でもOKです!
〜ダンサーズパフォーマンスアップWS〜
日時:3月25日(水)
①10:00-11:00 ジャイロキネシス(松本香絵)
②11:00-12:00 軸を強くするボディチュー二ング(松本香絵)
③12:00-13:00 ピルエットのためのフロアバレエ(新家直美)
場所:Soula
定員:8名
料金:①2000円 ②3000円 ③3000円
内容:
①「ジャイロキネシス」
元々はバレエダンサーのリハビリのために生まれたNY発のジャイロキネシス。
今回はバレエのレッスンで活かせるような流れでお伝えします。
60分間ですので、椅子に座って骨盤の正しい位置を感じながら、背骨をくまなく動かしていくことがメインとなります。②と③のウォーミングアップになりますので、セットで受けていただくことをオススメします。
②「軸を強くするボディチュー二ング」
筋肉に硬い部分や弱い部分などの左右差があったり、関節が詰まっているとアライメントが崩れ、うまく軸を通せず無駄な力を使ってしまいます。自己流になりがちなストレッチをバレエ解剖学を取り入れながら効率的に行い、体幹を強めるトレーニングを行います。今まで使えてなかった部分を目覚めさせて、身体の可能性をさらに広げましょう。
③「ピルエットのためのフロアバレエ」
回転中に身体が崩れてしまいませんか?
軸足やパッセの位置がズレてしまったり、
まっすぐと引き上がった身体をキープ出来ないなど、ピルエットが上手くいかない原因がわかれば解決策も見つかります。まっすぐな床と身体を比較することで、自分の身体にとっての正しい使い方と歪みのない身体を作る方法をフロアバレエで学びましょう。

〜お申し込み〜
・お名前/フリガナ
・年齢
・連絡の取りやすい電話番号
・受講希望クラス名
・バレエ経験
・身体の悩み、聞きたいこと等あればどうぞ。
以上を明記の上、HPの問い合わせフォームまたは以下のメールアドレスまでご連絡ください。
info@studio-soula.com
〜講師プロフィール〜

松本香絵(Soula代表)
5歳よりバレエを始める。引退後は自らの怪我の経験よりバレエダンサーの怪我予防やパフォーマンスアップのためのボディコンディショニングを学び続け、2004年よりバレエ解剖学やセミナーを開催しながらバレエダンサー専門のボディメンテナンス&トレーニングスタジオをスタート。

新家 直美(BAS所属 フロアバレエ教師)
経歴
バレエを西川京子、フロアバレエをB.バレーナ(現オペラ座バレエ学校教師)らに学ぶ。1997年、ボリショイバレエ学校に留学。当初はバレエダンサー・教師としてのキャリアを歩むが、のちにフロアバレエに専念。現在はチャコットカルチャースタジオや多くのバレエ教室でフロアバレエの指導を行う。
ジャイロトニック・ジャイロキネシス・ダンサーズケア
Soula
URL www.studio-soula.com
2015-02-28 08:29
nice!(0)
コメント(1)
トラックバック(0)
初めてご連絡をさせて頂きます。
一瀬有加里(イチノセユカリ)23歳です。
①ジャイロキネシスと②ボディチューニングのレッスンを希望します
10歳から8年間バレエを習っていて、その後はバレエのレッスンもしながら、舞台に立っています
自分の身体を理解した上で、正しく、美しく動けるようになりたいのと、体のラインも綺麗にしたくて申し込みをさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
by 一瀬有加里 (2015-03-18 10:04)